近畿医療専門学校は、Jリーグ、プロ野球選手、オリンピック代表、幕内力士、ウェイクボード、
パラ・スノーボード世界大会メダリストなどへスポーツトレーナー活動を行っております。
(オフィシャルスポンサーシップ、ヴィッセル神戸・大阪エヴェッサ・兵庫ブルーサンダーズ)
2次募集 2018年3月23日(金)まで!
スポーツトレーナーになりたいけど、どうしたらなれるの?
パフォーマンスを上げて結果の出せるトレーナーになりたい!
アスリートに喜んでもらえるトレーナーになりたい!
ただ鍛えるだけではなく、体幹を整えるメソッドを学びたい!
スポーツトレーナーとして食べていけるノウハウはどうしたらいいの?
痛みや疲労を取り除けるトレーナーになりたい!
国家資格が取れる
技術を学べる
トレーナー活動の話が聞ける
トップアスリートに選ばれる技術が学べる
理事長・理事がリオオリンピックに帯同したトレーナー
近畿医療専門学校で小林英健理事長と、
2016年ボクシング オリンピック代表選手
(理事長室にて)
近畿医療専門学校ロビーには
プロアスリートからの贈呈品でいっぱいです。
■ヴィッセル神戸
兵庫県神戸市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1軍の半数以上が近畿医療専門学校がスポーツトレーナーを行っています。2016年レアンドロ選手はJリーグ得点王に輝きました。
■大阪エヴェッサ
大阪府大阪市を本拠地としてB.LEAGUEに所属するプロバスケットボールチーム。 日本初のプロバスケットリーグ(bjリーグ)の初代王者。
■兵庫ブルーサンダーズ
兵庫県のプロ野球チーム。2011年より、プロ野球独立リーグ・関西独立リーグに参入。2013年に関西独立リーグを脱退し、2014年からはBASEBALL FIRST LEAGUE(ベースボール・ファースト・リーグ、BFL)に加盟。
近畿医療専門学校講師とスポーツ活法講師による
2017年夏の甲子園代表出場へのスポーツトレーナー活動
近畿医療専門学校 小林英健理事長、
田中宣彦 スポーツ活法代表講師 兼 本校理事が
日本オリンピック協会から、
コーチングスタッフとして選ばれております。
柔道整復師、鍼灸師の資格を得るには、厳しい国家試験に合格する必要があります。
その分アスリートは、安心して大切な自分の身体を任せられ、社会的にも信用されます。
プロにしても、アマチュア競技者を対象にするにしても、スポーツトレーナーは人に触れ、人を相手にする仕事であり、いざというとき重大な責任が伴います。
未熟な技術や知識不足では、相手の身体を傷つけかねません。
そこで日本では、医師、柔道整復師あるいは鍼灸師などの「人の身体に直接触れてケアができる国家資格」を持っている人が多いのです。
月1回近畿医療専門学校講堂で行われている
オリンピックトレーナーになろう、
スポーツ活法セミナー
講義をする田中宣彦理事
2016年リオオリンピック選手村で
代表選手をメインテナンスする
小林英健理事長と田中宣彦理事
スポーツトレーナーという仕事は、一般的な仕事とは違いインターネットや雑誌、新聞などの求人広告などに掲載されることがほとんどありません。
では、どのような方法で、アスリートはトレーナーを探すのでしょうか?
ほとんどが紹介です!
業界内でのつながりであったり、求人があっても非公開求人として扱われる場合が多いため、求人誌や情報サイトなどで探す事は殆どできません。
まずは、医療系国家資格を取得し、
いつ声がかかっても良いように必要な知識、技術を
身に付けることです!
既に医療系国家資格を取得しているのであれば、
トレーナーを専門に行う株式会社KMCなどの会社へ
就職する方法もあります。
これから資格を取得するのであれば、
資格取得の際に国家資格がとれる学校選びや
在学中のインターンシップなど、
就職機会を増やすための活動が重要になります。
■(株)KMC(小林整骨院グループ)とは
(株)KMC 小林整骨院グループとは、 「痛みは必ず取れる」という確固たる治療哲学のもと、近畿・大阪一円に20軒以上の整骨院を展開しています。整骨院事業のほかにも、柔道整復師・鍼灸師育成の場として近畿医療専門学校。小林英健理事長自ら2016年リオ・オリンピックにスポーツトレーナーとして参加した経験などをいかし施術家向けセミナー「スポーツ活法」を運営しています。㈱KMC小林整骨院 グループは、書籍にて、「大阪で最も患者様に選ばれる治療院」やテレビ番組にて「関西の整骨院10756件の口コミ・業界の評判から、最もゴッドハンドである」と選ばれました。
国家資格である柔道整復師、鍼灸師以外は民間資格となり、AT(アスレティックトレーナー)なども国に認められた資格ではありません。
たとえば、デイサービスで筋力トレーニングなどを行う「機能訓練指導員」に就けるのは柔道整復師、理学療法士、看護師などの有資格者のみです。
スポーツトレーナー業界は、国家資格を持った有資格者と、その他の無資格者(民間資格を含む)にわかれます。
厚生労働省設置の公共職業安定所ホームページより、抜粋(2017年8月)
国家資格 | 無資格 | ||
---|---|---|---|
トレーナー | 180,000円 |
スポーツトレーナー・ジムでの運動指導 | 121,000円 |
運動トレーナー | 140,000円 |
||
整形外科 | 250,000円 |
リハビリ助手 | 130,000円 |
整骨院 | 230,000円 |
整体師セラピスト | 170,000円 |
整体師・スポーツトレーナー | 230,000円 |
ストレッチトレーナー | 150,000円 |
スポーツトレーナー店舗スタッフ | 165,000円 |
||
整体診療助手 | 150,000円 |
||
柔道整復師 | 315,000円 |
整体師・スポーツトレーナー | 150,000円 |
健康運動実践指導者・ 健康運動指導士 |
215,000円 |
児童指導員 | 170,000円 |
カイロプラクター・スポーツトレーナー | 183,000円 |
||
健康運動指導 | 143,000円 |
たとえ個人競技であっても、選手以外に監督やコーチといったチーム単位で試合に望むケースが多く、その中で選手をメンテナンスするスペシャリストとして名を連ね、チーム一丸となって試合に望むことが出来ることは、スポーツトレーナーとして大きなやりがいです。
また、近年では選手のパフォーマンス向上をトレーナーがサポートするケースも増えています。
今までは監督やコーチが、心理的・技術的アドバイスをするケースが大半でしたが、トレーナーが選手の体の動きを把握し、身体的アプローチから選手のフォローを行うことで、選手のパフォーマンスが劇的に変わるケースも多くあります。結果を共有できる!事が大きなやりがいのようです。
パラ・スノーボード世界大会3連覇の成田緑夢選手が近畿医療専門学校で行われたスポーツ活法セミナーで講演
トレーニングの疲労や痛みを取り除く施術で選手の体調が改善し、試合で結果を残せたとき、それは自分の事のように嬉しく感じるものです。
それは人の役に立ちたいと考える人にとって、最高の悦びです。
特にトップアスリートのトレーナーになると結果をだした選手と共に、テレビ、雑誌、新聞で紹介される機会もあります。
スポーツ活法の田中宣彦代表講師
スポーツ医学の発達とともに需要は高まっています。
一昔前までは、プロ選手といえども、「自分自身のコンディション管理や、簡単な治療は自身で行う」という間違った認識が定着していました。しかし、スポーツ医学の発達とともに、スポーツの現場に無くてはならない存在であると、広く認知されてからは、需要が高まりつつあります。
スポーツ医学の発達は、記録や技術を向上させたり、選手が現役で活動できる期間を長くしたり、故障の発生を抑えたりと、みなさんが普段よく見るスポーツの世界でも、目に見える形に現れています。
2016年Jリーグ得点王に輝いたレアンドロ選手が在籍する
ヴィッセル神戸をサポートする近畿医療専門学校
2017年 理事長がNHKにて取材を受けました
(スポーツ活法を受けているのは成田選手)
スポーツトレーナーになるには、まず柔道整復師や鍼灸師などの医療系の国家資格を持っていることが前提条件となります。
人体の構造に詳しく、競技に対して理解がある。
スポーツが好きで強い興味や感心を持っている人、スポーツ経験者、競技経験者が求められています。
スポーツトレーナーは、アスリートのパートナーとしてアスリート達と多くの時間を共にすることになります。
体の状態だけでなく、アスリートの気持ちも考えられる人材でなければなりません。
高い人間性を磨くことも必要です。
近畿医療専門学校では、人をケアできる、柔道整復師・鍼灸師という国家資格を取得し、人間性を磨き、技術をつけ独立をも視野に入れた教育を実践しています。
スポーツトレーナー活動実績の貴重な体験談がきけたり、美容鍼灸など幅広く活躍している先輩が多数います。
ぜひオープンキャンパスにご参加ください!
近畿医療専門学校講師陣と、スポーツ活法講師((株)KMC 小林整骨院グループ院長)による2017年夏の甲子園出場選手へのメインテナンス風景。
■スポーツ活法とは?
「スポーツ活法」とは、柔道整復師・鍼灸師が、その伝統的な技術でスポーツトレーナーとして活躍するために2016年4月に立ち上げ近畿医療専門学校で行われている新療法ブランドの事です。
「スポーツ活法」のパフォーマンスアップの効果は、2016年Jリーグ得点王、2017年プロ野球オールスター選手、2017年プロ野球一軍先発ローテーション選手、2016年幕内全勝優勝力士、2016年リオ・オリンピック代表選手などに選ばれ、結果を出し続けていることで証明されています。
「スポーツ活法」とは「スポーツトレーナー=柔道整復師・鍼灸師」という新しい常識の創造です。スポーツ活法は確かな技術をもった治療家を輩出し続けています。
その核となっているのが1998年に近畿医療専門学校小林英健理事長がセミナーとしてスタートした「小林式背骨矯正法」で、これは戦国大名の一族である南條家の武術から生まれた活法を起源とする「南條式変形徒手矯正療法」を現代流にアレンジし、武術の心得がなくても誰でも安全にできるように小林理事長が改良・考案した即効性のある矯正法です。
小林式背骨矯正法は、開業されている柔道整復師・鍼灸師の先生方を対象としたセミナーを通じて伝えられ、これまでに1万人以上の治療家が技術を体験し、約1500人の優秀な治療家に伝承した、国家資格取得者を対象としたセミナーですが、本学の柔道整復師学科昼間部3年生を対象に年間60万だったセミナーを無料で受講できるようにしました。多くのトップアスリートに認めていただいているこの独自技術を在学中に無料で学べるのも、近畿医療専門学校ならではの強みです。
2020年の東京オリンピックを見すえて立ち上げた「スポーツ活法」の現場など、学生のうちからトップアスリートに触れる機会が多いのも近畿医療専門学校の大きな特色となっています。
スポーツ活法セミナー風景
小林英健理事長はスポーツトレーナーのための施術法、スポーツ活法を開発し、セミナーを20年以上続けています。
毎月開催されるスポーツ活法 セミナー風景2017年7月
大相撲、2016年幕内優勝
琴奨菊関 施術風景
小林英健理事長、田中宣彦理事
1997年に小林整骨院 本院を開院(自社物件)
(初代院長は近畿医療専門学校 小林英健理事長)
2017年も売上を伸ばし売上は本院1店舗で、月間1,200万円以上(2017年7月)
(平均的な整骨院の10倍以上)
株式会社KMC(小林整骨院グループ)
直営グループ院 約20院
(株)KMC小林整骨院グループスタッフ
近畿医療専門学校OB多数
八尾市口コミ地域No.1
小林整骨院 内観
治療クチコミサイトで1000件以上の口コミを患者様にいただき、日本TOPの評価を得ている治療院も、小林整骨院OBです。
小林整骨院グループ総院長・学校法人近畿医療学園理事長
小林英健先生―「治る整骨院」の頂点目指すカリスマ
小林英健先生―大阪で最も患者を集めるカリスマ治療家と紹介されています。
小林英健理事長は、2016年リオオリンピックにトレーナーとして帯同したスポーツトレーナー。
日本ボクシング連盟公式HPより
2016年リオ・オリンピック壮行会
2016年 リオ・オリンピックでは、オリンピック選手村にて代表選手を治療
左:田中宣彦スポーツ活法代表講師、右:小林英健理事長
理事長 小林英健、理事 田中宣彦が2017年4月1日。東京オリンピックに向けて日本オリンピック委員会から強化スタッフとして委嘱を受ける。
理事長 小林 英健
本学は2008年に開学しましたが、その時点で大阪府内だけでも10校以上の柔道整復師・鍼灸師の養成校がありました。そのような状況で新たな学校づくりに尽力したのは、国家資格の合格だけに特化するのではなく、実践的な“治せる技術”を身につけた人材を育てたいと思ったからです。私自身、柔道整復師として、施術を通じて腰痛をはじめとする数多くの患者さんを治し、日本の「伝統医術」である柔道整復の可能性を実感していました。一方で、整骨院は「保険のきくマッサージ屋さん」と揶揄される風潮もあり、業界全体の認知度を上げ、その質を向上させたいという強い思いもありました。
近年ではスポーツトレーナーになりたいという方も増加しています。本学では同分野の学びを拡充させ、例えばオフィシャルスポンサーシップを結んでいる関西のプロスポーツチームの現場を体感できるのもその一つです。その他、2020年の東京オリンピックを見すえて立ち上げた「スポーツ活法」の現場など、学生のうちからトップアスリートに触れる機会が多いのも大きな特色となっています。
「スポーツ活法」とは、柔道整復師・鍼灸師の技術を基にスポーツトレーナーとして活躍するための新療法のことです。その核となっているのが小林式背骨矯正法で、これは戦国大名の一族である南條家の武術から生まれた活法を起源とする「南條式変形徒手矯正療法」を現代流にアレンジし、武術の心得がなくても誰でもできるように私が改良・考案した即効性のある矯正法です。小林式背骨矯正法は、開業されている柔道整復師・鍼灸師の先生方を対象としたセミナーを通じて伝えられ、これまでに約1500人の優秀な治療家を輩出。国家資格取得者を対象としたセミナーですが、本学の柔道整復師学科昼間部3年生を対象に無料で受講できるようにしました。多くのトップアスリートに認めていただいているこの独自技術を在学中に学べるのも、本学ならではの強みです。
2020年の東京オリンピック開催に向け、世界で活躍するアスリートを支えるスポーツトレーナーの需要が今まで以上に高まってきています。ぜひ本学でその基礎となる力と、実践力を養ってください。私自身、リオオリンピック選手団トレーナー(ボクシング)として帯同したほか、現在もプロ野球選手をはじめさまざまなアスリートのサポートを手がけています。選手の役に立つのはもちろん、それらの活動を通じて、「スポーツトレーナー=柔道整復師・鍼灸師」の浸透に貢献できればと思っています。
本学では、国家資格合格に必要な知識と“治せる技術”を修得するのはもちろん、人間力の育成にも力を入れています。そのために現場で学ぶ機会を多く設けており、併せて推奨しているのが整骨院でのアルバイトです。私が総院長を務めるKMC小林整骨院グループをはじめ、提携している整骨院で在学中から働くことで、知識・技術のほか、先輩や患者者さんなどとの関わりを通じて言葉づかいや働く姿勢などが自然と身につきます。3年間働きながら学び、卒業時に国家資格を取得して、当グループの分院長になるといったケースも毎年1、2名は出ています。学校と現場の往還が、生きた知識・技術とともに、人間的にも大きく成長させてくれるわけです。
柔道整復師、鍼灸師、スポーツトレーナーの仕事の一番の魅力は、患者さんや選手から直接「ありがとうございました!」と感謝の言葉をいただけるところ。感謝されることで、「さらに技術を磨こう」と自然と向上心も芽生え、その努力が業績にもつながっていきます。そんな大きなやりがいと可能性のある仕事です。ぜひ、夢を持ってチャレンジしてみてください。ともに頑張りましょう。