
院長 陳 秀香先生
Vol. 002
鍼灸師のかたわら、三人の子育てを体験。
鍼治療に「推拿 (すいな)」の技を活かしています。
- 漢方と同じ理論で治療
- 推拿
- マスコミに登場
- 定年の無い仕事
- 常連の患者様
- 父親が鍼灸師
- 3人の出産・子育てと仕事を両立
ベーネ南船場治療院 http://hariway.net/
〒542-0081 大阪市中央区南船場3丁目9-4 心斎橋青柳ビル4F 06-6251-1820(予約制)
|● ベーネ南船場治療院の養生ブログ|
歩んできた道
- 鍼灸師だった父親の仕事ぶりを見て育つ
- 高校卒業
- 鍼灸学校へ入学
- 国家試験合格!
- 独立・開業
- 現住所へ移転
- 3人の出産・子育てと仕事を両立
- 推拿を活かした独自の技術がマスコミで話題に


雑誌やテレビなどで多数紹介
ベーネ南船場治療院では、漢方と同じ理論で治療を行っています。脈診や舌診に加え、季節や天候によっても鍼の刺し方や深さを調節。症状を改善するだけでなく、同時に胃腸を整えます。鍼治療の後に「推拿(中国の医療マッサージ)」を施し、施術の効き目と持続性を向上させていることも特長です。Hanako(ハナコ)やRicher(リシェ)、SAVVY(サヴィ)といった雑誌のほか、NHKの「NEWSウェーブ」でも紹介されました。
患者様に求められる喜び
私は鍼灸学校を卒業以来、鍼灸師を続けていますので、キャリアは約35年以上。患者様のなかには20年以上ご利用して下さっている方もいらっしゃいます。治療院を移転後、古くからの患者様が何年もかかって探し出して来て下さった時は、とても嬉しかったですね。鍼灸師は定年が無い素晴らしい職業です。私の父親も鍼灸師でしたが、80歳まで現役で活躍していたんですよ。
結婚、出産後の社会復帰もスムースに
私は三人の子育てと両立しながら鍼灸師を続けてきました。出産後、約3ヶ月は休養をとりましたが、妊娠中はそれこそ陣痛が始まりそうな頃まで治療をしていましたね。腕力を必要としない、鍼灸師という仕事だからこそできたんだと思います。多くの女性は結婚、出産後はスムースに社会復帰できないようですが、鍼灸師のように「国家資格を基盤に自分の店を構える」という手段も視野に入れてはどうかと考えています。
人生経験をしっかり活かせる
当治療院は場所柄のせいもあり、患者様のほとんどはOLの方ですが、お父様やお子様を治療に連れて来られる場合も少なくありません。そうした幅広い対象の方とコミュニケーションができるのも、キャリアの長い私の強みだと思っています。私の娘も現在、長女は大学生。若い人から親御さんの気持ちまでわかるつもりです。患者様との世間話はもちろん、人生相談をしていることも少なくないんですよ。
このサイトについて
医療・福祉・健康の分野で人を助ける仕事をしたい人を応援するサイトです。進路に悩んだり仕事の内容を知りたいときに、参考にして欲しい先輩の体験談を順次公開していきます。
また、Facebookやツイッターなどからの悩み相談も近日公開いたしますので、是非ご利用下さい。
-
Vol. 020 株式会社KMC
清原 大貴 -
Vol. 019 WESTIN HOTEL OSAKA
鍼灸サロン
辻野 俊之 先生 -
Vol. 018 なんば レディース鍼灸院
池本 幸代 先生 -
Vol. 017 ひろ ゆらり
下大前 陽介 先生 -
Vol. 016 コアトレーニングスタジオ ロハス
田中 満 先生 -
Vol. 015 新居整骨院
新居 成則 先生 -
Vol. 014 すこやかデイサービス
センター
平塚 裕務 先生 -
Vol. 013 かしま鍼灸治療院
鹿島 洋志 先生 -
Vol. 012 IVFなんばクリニック
粉川 知也子 先生 -
Vol. 011 ぴーす鍼灸整骨院
代表取締役
浜口 大介 先生 -
Vol. 010 デイサービス 健心布施
肥塚 杏奈 先生 -
Vol. 009 だいすけ鍼灸整骨院
橋本 大祐 先生 -
Vol. 008 株式会社 SHIN9
小泉 英一 先生 -
Vol. 006 株式会社 夢現
村上 史朗 先生 -
Vol. 005 株式会社 あい・メディカル
伊藤 勇二 先生 -
Vol. 004 こころ はり灸治療院
中間 善也 先生 -
Vol. 003 たなか鍼灸整骨院
田中 順 先生 -
Vol. 002 ベーネ南船場治療院
陳 秀香 先生 -
Vol. 001 優美美容鍼灸院
伊藤 綾 先生